こんばんは。ひろです。
今日は先日購入したサーキュレーターを紹介します。
今年の夏は暑かったですねー。
扇風機で頑張ってましたが、試しにサーキュレーターを買ってみました。
僕が購入するときに欲しかった情報をお伝えできればと思います。
360°回転 サーキュレーター

今回はこちらの商品を購入しました。
まあシンプルです。シンプルイズベストです。
では、ポイント。
おすすめポイント
- 360°回転する
- DCモーターだから電気代が安い
- 扇風機より遠くまで風を運んでくれる
- 部屋干しの洗濯物が乾きやすい?
- 音が静か
よくなかったポイント
- ほんとに360°?
- 横振り運転の時にいちいち高さを合わせないといけない
商品紹介
サイズの詳細や重さは楽天市場を見てもらったら早いです。
主な機能はこちら。

おおまかな機能は他のサーキュレーターにもあるかと思います。
モードは3種類ありますが、あまり使い分けはしないかな。
今回買った理由は
- 360°回転すること
- DCモーターであること。
商品の内容をよんでこちらの2点が決め手となりました。
デザインはまあ家のなかだし、そんなおしゃれじゃなくていいかなと。
まずは360°回転。
イメージと違う動き方をしました。
あと360°となってるけど真後ろは向かない。
後ろを壁にすればいいんですけどね。
回ってる様子とか風量などはこちら。
すごい方向に動きますよね。
きっとうまく空気が循環するように考えられているのでしょう。
次はDCモーター。
ACモーターとDCモーターの違いは電流の流れ方だそうです。
電流の流れとかわからん!メリット、デメリットとしては
メリット
- 電気代が安い。
- 音が静か
デメリット
- 商品価格が上がる
です。
性能がいいから価格があがるのは仕方がない。
メリットを見て、その値段が高いか安いかは各々の判断ですね。
電気代がどのくらいかというとこのくらい。

1年あたり161円てやばくないですか?
いやー安い。
でも扇風機もエアコンに比べたら安いじゃないですか?
んで、扇風機と比べたのがこちら。

だいぶ安くないですか?
これをみて僕は買いました。あくまで目安と言えど差がすごい。
使用感
だいぶメリットとかデメリットはお伝えしました。
じゃあ実際に使ってみての感想を。
まず360°回転。
さっき書きましたが後ろは向かないから360°?となるけどまあよし。
横振りの角度を調整したいときは一度停止してから動かせばOK。
換気能力もやっぱり違います。
サーキュレーターを回しているほうが冷房の効きが良いです。
今後は暖房でも使用できるのがよいね。どの時期も使える。
部屋干しの乾燥に使うのですが、正直まだわかりません。
夏場なので割とほっといても乾く。
冬場になった時に追記しますね。
ただその時の音が静かなのが助かる。
寝てても全然気になりません。
ただMAXの8で使用したらそれなりの音はします。
まとめ
今回はサーキュレーターをレビューしました。
結論は買ってよかった。
これといったデメリットはありませんでした。
モーターの関係で安いものに比べたら値段は高くなりますが
静かだし電気代が安いし。
今後の耐久性や冬場での乾燥能力はまだわかりませんが
もし故障したらすぐに報告します。
みなさんが購入する一つの参考になれば。
ではまた次回に。
コメント