こんばんは。ひろです。
秋になってきましたねー。
僕は寒いのが苦手なので、もうヒートテックを着ています。
秋と言えば、食欲・読書・運動・芸術。
運動ということでダイエット。
やっていきます。
縄跳びっていいの?

縄跳びは全身の有酸素運動として最適です。
とある研究では10分間の縄跳びが30分間のジョギングに
匹敵するとの報告もあり、
軽いランニングの2倍程度の負荷量とも言われています。
よいではないですか。
主に使う筋肉は
- 太もも(大腿四頭筋)
- ふくらはぎ(下腿三頭筋)
になります。
それはこの後説明しますね。
ちなみに足が太くなるんじゃ?
と思うかもしれませんが
筋肉の膨隆(筋力増強)には約7割の負荷量が
必要となるのでまあムキムキにはなりません。
ご安心を。
どこの筋肉を使うの?
まず一つ目。
大腿四頭筋。

よく聞きますね。
太ももの前の筋肉です。
主に膝を伸ばす働きがあります。踏ん張る筋肉。
二つ目が
下腿三頭筋。

ふくらはぎの筋肉です。
ダッシュするときなどの地面を蹴るときに使います。
ふくらはぎが太いのを悩んでる人には
効果が期待できますね。
縄跳びをしてこの辺りが筋肉痛になるのは
予想してたんですが、もう一か所筋肉痛が生じました。
それがこちら。

腹横筋。
あまり聞かない筋肉ですね。
腹筋の一番深いところにあります。
腹筋といっても
- 腹直筋
- 外腹斜筋
- 内腹斜筋
- 腹横筋
の四つに分かれて下に行くほど深層にあります。
よく聞くインナーマッスルの一つです。
細かい働きはまた別の記事にしますね。
これが下っ腹に効くんです。
気になって人多いですよね。
ぽっこりお腹に効くといいなーとおもいながら
やってます。
予想される効果
現在3日間行っています。
嫁が痩せたいとのことなので、嫁の
- 二の腕
- 下腹
- 太もも
- ふくらはぎ
の太さを測定しました。
2週間や1カ月後の変化をお伝えしたいと思います。
予想としては二の腕はあまり変わらず、
足や下腹は痩せるのではないかと思ってます。
ちなみに負荷量はまだ1分×3回しかできません。
今後は時間や回数を増やしていきます。
ちなみに縄跳び以外は
食事、運動変えずにやってみます。
純粋に縄跳びだけの変化が知りたいですしね。
結果をたのしみにしてください。
では、また次回に。
コメント