今回は骨折の名称の話。
上肢、下肢とか含めると結構骨折の名称あるよね。
国試でよく出てくるやつをまとめたよー。
続きはこちら→「骨折の名称の話②」

国試で骨折の名称の問題としては、
- コットン骨折 = 内・外果及び脛骨後方骨折?
- デュピュイトラン骨折 = 内・外果骨折?
- ガレアッチ骨折 = 橈骨?
- ジェファーソン骨折 = 環椎?
- ストラドル骨折 = 上腕骨?
- モンテジア骨折 = 尺骨中枢脱臼と橈骨骨幹部骨折?
- ベネット骨折 = 第一中手骨基部骨折?
- コーレス骨折 = 撓骨遠位端骨折?
こんな感じでひっかけてくるよー。
一個一個解説していくよー。
Cotton骨折
コットン骨折ね。
別名は三果骨折とも呼ばれる。
そのままの意味で内果・外果・後果が折れるけん。
基本的には内果と外果が折れるんやけど重症やと後果も折れる。

Dupuytren骨折
次はデュピュイトラン骨折。
デュピュイトラン骨折は
- 内果骨折
- 遠位脛腓関節の離開
- 腓骨骨幹部骨折
の3つが合併したもの。
なんやけど!!!
過去問では外果骨折も含まれるんよー。
腓骨骨幹部骨折を外果骨折として含んどるかもしれんけん注意。

Galeazzi骨折
ガレアッチ骨折は
- 橈骨遠位1/3の骨幹部骨折
- 遠位橈尺関節の脱臼
を、伴った骨折。
後で説明するモンテジア骨折とよく似とるけん注意!!
結構激しい衝撃によって起こる骨折。高いところから落ちるとか。
あんまり臨床では見んね。

Monteggia骨折
よく似とるモンテジア骨折。
モンテジア骨折は
- 尺骨骨幹部骨折
- 橈骨等脱臼
が、組み合わさったやつ。
ガレアッチは橈骨の骨幹部やけど、モンテジアは尺骨の骨幹部。
これも結構な衝撃がないと折れんやつ。
小児は転倒して起こることがあるよー。
モンテジアもやけどプレート固定とかいるけん、後遺症は残りやすい。

続きは次回〜。
コメント